建値決済とは、含み損となったポジションが建値に戻ってきたときに決済すること。
相場参加者の多くがこの行動を取るため、建値決済によってレートが反転する。
ネックラインなどで発生する。
解説
戻り売りが多く入ったライン(ネックライン)を上抜けると、このラインから売っていた人たちのポジションは含み損となる。
このとき、損切りをする相場参加者もいるが、レートが戻ってくることを願ってポジションを保有する相場参加者もいる。
ポジションを保有していた相場参加者は、レートが戻ってきたときにとりあえず±0で決済する。
そのため、レジサポが転換し、レートが反転する。
相場ではこのような動きが多いので、エントリーにも使えるし、反転を警戒するべきレートでもある。
コメント