FXの海外口座には「DD方式」と「NDD方式」という2つの注文処理方式があります。
どちらを選ぶかによって、約定力・透明性・スプレッド などが大きく変わります。
この記事では、初心者でも迷わず理解できるよう、わかりやすく解説します。
DD方式とは?特徴と仕組み

DD方式は、海外FX会社がトレーダーの注文を一度受け取り、
社内で処理するタイプの取引方式です。
処理が社内で完結するため、スプレッドを狭くできるメリットがあります。
DD方式(Dealing Desk)の特徴
DD方式は、FX会社が「相対取引の相手(ディーラー)」になって注文を処理する仕組みです。
注文がそのまま市場に流れないため、スプレッドを低く設定しやすい点が特徴です。
ただし、業者側の裁量が関わるため、透明性が低いというデメリットがあります。
利益相反が起こる可能性もあり、注文の拒否(リクオート)が発生しやすい場合もあります。
DD方式のメリット・デメリット
▶ メリット
-
スプレッドが狭い
-
少額トレードでも安定して約定することが多い
-
ゼロカットが使いやすく、初心者向けの口座も多い
▶ デメリット
-
透明性が低い
-
利益相反の可能性がある
-
リクオートが発生しやすい
-
約定が遅くなる場合がある
NDD方式とは?特徴と仕組み

NDD方式は、FX会社を経由しつつも
トレーダーの注文が外部の金融機関(銀行・LP)へ直接流れる仕組みです。
透明性が高く、プロトレーダーに好まれる方式です。
NDD方式(No Dealing Desk)の特徴
NDD方式は、注文が市場に直接流れるため、FX会社とトレーダーの利益相反がありません。
約定拒否が少なく、滑らかな約定が期待できます。
ただし、外部に注文を流す関係で、DD方式よりスプレッドが広くなる傾向があります。
NDD方式にはさらに種類があります。
-
STP方式(Straight Through Processing)
外部の流動性提供者(LP)に流す一般的な方式 -
ECN方式(Electronic Communication Network)
銀行や機関投資家の注文板に直接アクセスする方式で、最も透明性が高い
NDD方式のメリット・デメリット
▶ メリット
-
高い透明性
-
約定拒否が起こりにくい
-
スキャルピングとの相性が良い
-
FX会社との利益相反がない
▶ デメリット
-
スプレッドが広がりやすい
-
ECN方式の場合は別途手数料がかかる
-
少額トレードより、中〜上級者向きの場合がある
DD方式とNDD方式の比較表
以下に特徴をまとめた比較表を掲載します。
| 項目 | DD方式 | NDD方式(STP/ECN) |
|---|---|---|
| 透明性 | 低い | 高い |
| スプレッド | 狭い | 広い(ECNは最狭+手数料) |
| 利益相反 | あり | なし |
| 約定拒否 | 起こりやすい | 少ない |
| スキャルピング | 不向き | 向いている |
| 初心者向きか | 非常に向く | 条件付きで向く |
| 上級者向きか | △ | ◎ |
どちらを選ぶべき?初心者と中級者で異なる

使うべき方式は、トレーダーのレベルや目的によって異なります。
初心者におすすめなのはDD方式
FXをこれから始める人にとって、DD方式は安心感のある選び方です。
スプレッドが安く、少額でもトレードしやすいからです。
また、DD方式を採用する海外口座は、ボーナス・ゼロカットなど
初心者に有利な条件を多く持っています。
スキャルピングや本格トレードならNDD方式
透明性や約定力を求めるなら、NDD方式が最適です。
特にスキャルピングでは「滑りにくさ・速い約定」が重要なので、
ECN方式の口座が定番になっています。
まとめ:自分のスタイルに合う方式を選ぼう
DD方式とNDD方式は、どちらもメリットとデメリットがあります。
大切なのは、「自分のトレードスタイルに合う方式を選ぶ」ことです。
-
初心者・裁量トレード中心 → DD方式
-
スキャルピング・透明性重視 → NDD方式(特にECN)
両方の方式を理解して、自分に向いた海外FX口座を選びましょう。


コメント